・SNSアフィリエイトとは?
・Twitterでフォロワー1000人までの手順

Twitterを頑張ろうと思ったきっかけ
私は元々副業としてせどりをメインでしており、そのノウハウをブログで紹介していました。
2022年4月より職場が変わり、朝5時起き、22時帰宅という地獄のような毎日を過ごしていました。
休日も泊まり込みが頻回にあり、自信をもってブラック企業と言える感じでした。
到底せどりやブログをする時間も体力もありませんでした。
しかし、給料は雀の涙。
やはり副業を辞めるわけにはいきませんでした。
そこで目をつけたのが、SNSアフィリエイトでした。
そこでSNSについて改めて勉強し、隙間時間でどこまで出来るか真剣に挑戦してみました。
SNSアフィリエイトとは

SNSアフィリエイトとは、SNSで商品を紹介し、自分のリンクから商品が購入されると利益の一部が手に入るというものです。
SNSをしている人なら商品のURLを添付するだけなので簡単に始められます。
それゆえやっている人も多いので、正しく学んで攻略しなければ勝てません。
半年間、片手間にSNSアフィリエイトをしてみた結果
まずは、半年間でどれくらいの成果が出たのかについて報告していきます。

これが、自分が2022年5月に新しく作ったTwitterアカウントです。
半年目前ですでにフォロワーは1000を超えました。

こちらが半年間で得た収益です。
9月までの4ヶ月で9,732円でした。
何がすごいかと言うと、ここまで稼ぐのに掛かった時間です。
毎日5分も作業をしていません。
つまり、皆さんもこの流れでやれば確実に同じだけ稼げます。
しかも、SNSアフィリエイトでは自分の紹介をした商品を買わなくても、リンクからAmazonに入り、何らかの商品が購入されれば利益になります。
重要なのはリンクをクリックするかどうかなのです。
たくさんフォロワーを増やし、たくさんクリックさえされれば、紹介した商品が買われなくてもお金が入ってきます。
これすごくないですか?
みなさんの頑張ることはフォロワーを増やすことなのです。
SNSアフィリエイトのメリット

SNSアフィリエイトのメリットは、失敗が無い点にあります。
副業の多くは初期投資を必要とします。
ブログ、株、不動産、…
どれも初期投資を行い、環境を整えて開始します。
初期投資にかかる金額が高いだけ失敗した時のリスクとなります。
SNSアフィリエイトの場合、アカウントを作り育てるだけなのでお金がかかりません。
つまり、辞めたくなればいつ辞めても良いのです。
そう思うと今日からでも始められそうですよね。
Twitterフォロワー1000人への道

SNSを選べ
まずは自分のやりたいSNSアフィリエイトの形を考え、適するSNSを選ぶことが大切です。
- 数を沢山書きたい⇨Twitter
- 写真を撮るのが得意⇨Instagram
- 動画で音声も入れて伝えたい⇨TikTok
- 長文でしっかり書きたい⇨Facebook
私は短文で色んな商品を紹介したかったのでTwitterを選びました。
Twitterは利用者数も圧倒的に多く、写真などもアップロードしやすくバランスの良いSNSだと思います。
自分は元々Twitterを使ったことがあったので、思いついたその日に専用アカウントを作りました。
プロフィールを作れ

まずは、プロフィールを作るところから始めましょう。
ポイントは、フォロワーにとってどんなメリットのあるアカウントなのかを伝えることです。
- BTSのライブ情報がどこよりも早く手に入ります
- ふるさと納税のやり方が簡単に分かります
- 今日の夕飯メニューを提案します
- 子育て便利グッズを紹介します
皆さんもメリットが無いとフォローしませんよね。
どんな小さなことでもマニアックなことでも構いません。
きっと誰かの役に立ちます。
このアカウントをフォローするとこんなメリットがありますと、しっかりプロフィールに書きましょう。
注意点はプロフィールにこだわり過ぎないことです。
何故ならきっとやり始めると、「やっぱりこうしたい」と方向性が微妙に変わってくるからです。
初めから100点のものを作ろうとせず、まずは運用を始めてみることを意識しましょう。
フォロワーを増やせ

プロフィールが完成し、いざ渾身のツイートをしたとしても、誰も見ていません。
何故ならそもそもあなたが新しいアカウントを作ったことを誰も知らないからです。
なので、まずは自分が商品を買って欲しい人たちを積極的にフォローしましょう。
Twitterはイタズラ防止のために、一気にフォロワーを増やせないようになっています。
初めは1回にフォローする人数を5-10人程度に留めておくのが無難です。
あまりにも何度も大量にフォローしてしまうと、最悪アカウント凍結となります。
気をつけましょう。
私は朝と夕方の電車の中で地道にフォローをしていました。
フォロワーを1番増やせるのは、地道なフォローです。
この作業をいかに続けられるかが全てです。
フォロバしてくれやすいアカウント3選
この半年間で色んなアカウントをフォローしました。
やっていく中でフォローバックしてくれやすい集団とあまりフォロバしてくれない集団がいることが分かりました。
フォロバしてくれやすいアカウント3選
- 新規ブロガー
- 楽天Roomer
- 趣味に没頭している方
まずは初めて数年のブロガーさんです。
相手も積極的にフォロワーを増やしてブログを広めたいと思っているので、かなりの確率でフォロバしてくれます。
また、楽天Roomerさんも初めにフォロワーを増やす上ではおススメです。
楽天Roomerとは楽天の商品を紹介しているアフィリエイターのことをいいます。
同じアフィリエイターとして、フォロバしてくれる確率が高いです。
そして趣味に没頭するアカウントもおススメです。
アイドル、ギャンブル、釣り、キャンプ、ブランド、など…
自分の興味のあるものにはお金を使うことを厭わない人が多く、フォローされると自分の勧めた商品も購入してくれることが多いです。
フォローをオススメしないアカウント3選
- 相互フォローアカウント
- 懸賞アカウント
- サブ垢
フォロワーを増やす時にまず飛びつきたくなるのが相互フォロワーです。
しかしこのようなアカウントの場合、フォロワーのツイートなどまで見ていない事が多く、結果的に先の売り上げに繋がらないことが多いです。
懸賞アカウントやサブ垢も理由はほとんど同じです。
目先の1人より将来の一円を意識してフォロワーを増やしていきましょう。
ツイートはワンパターンが鉄則

皆さんが作ったアカウントは友達に見せるためのものではありません。
自分の言いたいことを呟いただけでフォロワーが増えるのは、芸能人かめちゃくちゃイケメン/美人さんだけです。
しかも最終的な目標はSNSアフィリエイトです。
なので、くれぐれも日記のようなツイートや食べた物の写真など普通のSNSに上げるようなものはあげないでください。
ツイートの鉄則はワンパターンです。
「気付いたら最近この呟きをよく見るな」と言う状態にすることが大事です。
まずは自分の型を模索しましょう。
ポイントは、続けやすい形です。
長文過ぎても続きません。
短文で記号や絵文字もないと目に留まりません。
いろんな人のツイートをみて、真似して、自分の型を作りましょう。
見本が山ほどあるので、真似しちゃえば意外と簡単に自分の型は出来ますよ。
継続こそ力なり
ここまでのステップをあとは半年間無心で繰り返すだけです。
半年後の結果はお示しした通りです。

この継続がなかなか出来ません。
単純作業ですが継続すれば必ず利益はついてきます。
ぜひみなさんも試してみてください。
まとめ
今回はSNSアフィリエイトの凄さとTwitterフォロワー1000人までの手順についてまとめました。
SNSは非常に簡単です。
あとはやるかどうかだけ。
ぜひみなさんもチャレンジしてみましょう。
この『悩めるパパブログ』では副業、せどり、節税などお金にまつわることを自分の体験をもとにわかりやすくまとめています。
興味のある人はぜひ他のページもチェックしてみてください。
コメント