
せどりをするのに, どのクレジットカードが一番良いのか分からない…
こんな疑問にお答えします.
- せどらーにオススメのクレカ3選
- せどりはクレカがないと出来ないのか
- 経験をもとに教える!!クレカを選び方
- 気をつけるべきクレカせどりの注意点

せどりを始めた頃は、現金やPayPayなど気分に合わせて支払いをしていました.
しかし、支払い額が高くなるにつれて、支払いで得られるポイントの額の大きさを痛感するようになりました。
最近ではクレジットカードのポイントで家族旅行をしたり、欲しいものを買ったりもできるようになり、幸せで裕福な生活となりました。
今回はこれまでの経験を活かし,「せどらーにおすすめのクレジットカード3選」を解説していきます.
クレジットカードは年会費が無いものも多いので,気になるものから実際に作ってみるのが良いと思います.
せどらーにおすすめのクレカ3選
①. アメックスプレミアムカード ②. 楽天カード ③. 専門店カード
種類 | 総合評価 | 還元率 | 多様性 | マイル | ステータス | デメリット | 紹介キャンペーン |
アメックス プレミアムカード | ★5 | 3.0% | ★4 | ★5 | ゴールド プラチナ | 年会費が高い | あり |
楽天カード | ★4 | 1.0% | ★5 | ★0 | 一般 | 改悪が多い | あり |
専門店カード | ★3 | – | ★1 | ★0 | 一般 | 汎用性が低い | なし |
せどらーにオススメのクレジットカード3選
せどりをする上で,おすすめのクレジットカードはこれ!!
①. アメックスプレミアムカード ②. 楽天カード ③. 専門店カード
どのクレジットカードにもそれぞれ良さがありますが,せどらーにおすすめなのは圧倒的に『アメックスプレミアムカード』です!!!
私も商品購入の8割以上はアメックスプレミアムを使用しています。
せどらーが一番重要視すべき,還元率が圧倒的に高いところがおすすめポイント.
とりあえず今悩んでいる人はまずはSPG1枚から始めてみるのも良いと思います.
おすすめカードのメリット,デメリットをまとめてみたので,カード作成の参考にしてくださいね.
種類 | 総合評価 | 還元率 | 多様性 | マイル | ステータス | デメリット | 紹介キャンペーン |
アメックス プレミアムカード | ★5 | 3.0% | ★4 | ★5 | ゴールド プラチナ | 年会費 | あり |
楽天カード | ★4 | 1.0% | ★5 | ★0 | 一般 | 改悪が多い | あり |
専門店カード | ★3 | – | ★1 | ★0 | 一般 | 汎用性が低い | なし |
アメックスプレミアムカード

還元率 | 3.00% |
---|---|
年会費 | 49,500円 |
国際ブランド | AMEX |
海外旅行保険 | 最高1億円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 |
空港ラウンジ特典 | 国内主要空港 ホノルルなど |
SPGアメックスの良さはなんといっても,還元率3.00%の威力 !!!
他のカードの追随を許しません.
また,『ゴールドエリート』のステータスが得られるところも大きな特徴です.
通常ゴールドエリート資格を得るには,年間25泊以上マリオット系列のホテルに宿泊しないと得られません.
・ボーナスポイントが滞在ごとに25% ・レイトチェックアウトは午後2時まで ・客室は無料でアップグレード ・ホテル宿泊で250〜500ポイントプレゼント ・マリオット系ホテル内のレストランが15%off ・会員限定価格で宿泊 ・予約/サポートデスクも充実
さらに、年間利用額が400万円以上の場合,プラチナエリート資格が付与されます.
プラチナエリートは,通常年間50泊以上マリオット系列のホテルを利用している人にしか付与されません.
いわゆる超金持ちのみの資格です.
高級モーニングが無料
ラウンジ利用が無料
スイートへのアップグレードが無料
チェックアウトはゆったり16時
宿泊時に50%のポイントプレゼント
プラチナエリートの資格が年間400万円以上の利用額で自動付与されます.
この嬉しさは受け取ったものにしかわかりません。
私も始めてゴールド会員としてマリオットホテルに泊まった時の幸せは忘れられません。
さらに,溜まったポイントはマイルにも変更可能.
ポイントはカードを使う限り無期限なので,実質マイルが無期限に貯められます.
せどりを頑張るほどポイントが貯まります.
溜まったポイントでご褒美旅行に出かけられます。
せどらーにとって最もオススメのクレジットカードという意味がわかっていただけますよね。
【アメックスカードの口コミ】
<30代・男性・長野県・会社員>
【ポイントが貯まりやすい】ボーナスポイントが貰えたり、ポイントの交換比率が良くなったり、旅行や買い物における損害が補償されたりするのも良いメリットに感じました。
<40代・男性・京都府・会社員>
【ホテルの無料宿泊ができる】
一年間に1度、ホテルが無料宿泊できることが一番の魅力です。また、行き先のホテルでは部屋のランクをグレードアップすることもできます。
<30代・女性・大阪府・自営業>
【ゴールドエリート会員資格がもらえる】マリオット系列のホテルに宿泊すると、カードを保有することで自動的に得られるゴールドエリートの特典がつき、またレストランなどで割引があるので、旅行に行くときに非常にお得です。
https://ecnavi.jp/clip/18769/
デメリットは年会費です.年間49,500円がかかります.
なかなか作るのを躊躇しますよね.
ただ,個人カードだと勿体無い気もしますが,せどり用カードであればメリットしかありません.
還元率は高ければ高いほど、リスクが低くせどりができることになります.
また,毎年マリオット系列で使用できる無料宿泊ポイントが50,000ポイントももらえるので,実質は年会費も無料であるのです。
さらに青色申告をすれば、年会費も経費として処理することができます。
つまりデメリットはほとんど考えなくても良いのです。
SPGアメックス作成はこちらから
SPGアメックスは紹介キャンペーンで作るのが,公式ホームページやポイントサイト経由で作るよりもお得です.
下記のフォームよりメール送信で紹介キャンペーン用URLが所得可能です.
ぜひ、よければご利用ください。
Marriott Bonvoyプレミアムカードについて、
さらに詳しく知りたい方はより詳しくまとめた下の記事も参考にしてください。
楽天カード

還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/Mastercard JCB/AmericanExpress |
海外旅行保険 | 最高2000万円 |
国内旅行保険 | なし |
空港ラウンジ特典 | なし |
楽天カードは,なんと言っても顧客満足度No.1の使いやすさにあります.
還元率も通常カードでは嬉しい1.0%.

そして,楽天カード最大のメリットがSPU(スーパーポイントアッププログラム)です.
対象サービスの条件クリアで最大15倍のポイントアップ.

さらに,電脳せどりをお考えの人や,普段から楽天市場を頻用する人は,楽天プレミアムカードもおすすめ.
年会費は11000円ですが,楽天市場還元率は最大驚異の7%.
<楽天カードの口コミ>
20代・女性・新潟県・専業主婦(夫)
【いろいろなお店でポイントを貯めやすい】楽天市場で使えるのはもちろん連携しているスーパーやドラッグストアなどいろいろなところでポイントが貯まるしポイントが使えるので少額の買い物のときはポイントで払え得した気分になれます。
30代・男性・山口県・自由業
【楽天市場でのランクアップが早い】楽天市場では獲得したポイント数やポイント回数に応じて会員ランクが定まっているのですが、楽天カードを保有しているとすぐにランクが高くなります。
30代・女性・茨城県・専業主婦(夫)
【年会費が永年無料なので手軽に持てる】永年年会費無料なのでコストがかからずサブカード利用としても使える手軽さも魅力です。
https://ecnavi.jp/clip/14623/
デメリットは改悪が多い点です.
元々良すぎたという面もありますが,楽天カードは頻繁に改悪があります.
最も最近では楽天ゴールドカードのポイント還元率が4%から2%に改悪され,多くの解約を招きました.
SPU制度も昔に比べると使いにくくなっているものもあり,今後もポイントの獲得条件や獲得できるポイント数については注意してみておく必要があります.
専門店カード
最後におすすめするのが専門店のクレジットカードです.
よく利用する主要なお店の公式カードは1-2枚持っていおいて損はありません.
イオンカード

イオン公式のクレジットカードです.
最大のポイントはやはりイオンでの利用でポイント還元率が跳ね上がる点にあります.
イオン系列ではWAON(ワオン)という独自の電子マネーを採用しています.
WAONのオートチャージ機能を設定しておくと,還元率は1.5%.
さらに,毎月10日は還元率は3.0%に.
さらにさらに,毎月20日/30日は5%offで商品購入可能.
イオンはおもちゃも家電も日用品もなんでも売っており,せどりには欠かせない店舗になります.
また,家電量販店やおもちゃ屋さんが併設されていることも多く,1店舗で複数の店を一気にみて回ることができるのでかなり時短にもなります.
エポスカード


エポスカードはマルイでの利用で還元率がup.
年に4回(3月・5月・9月・11月)開催される「マルコとマルオの7日間」というイベント期間中は、いつでも10%OFFの割引を受けられます。
また利用実績を積めば,ゴールドカードへのランクアップも可能.
ゴールドカードでは還元率もさらにup.
ゴールドカードを一度は持ってみたいという方にはおすすめのカードになります.
<エポスカード作成はこちらから>
ビックカメラsuicaカード.


こちらは,ビックカメラの公式カードでsuicaが付帯したものになります.
Suicaへのチャージと,チャージしたSuicaでの支払いで,還元率は驚異の11.5%.
これはクレジットカードの還元率でも最高ランクです.
このほかにも,エディオンやヤマダ電機など家電量販店専用のクレジットカードは多数あります.
たくさん作るとポイントの分散に繋がりますが,よく利用する店舗については作ることをおすすめします.
【まとめ】クレカの還元率で利益率をup!!!!
せどりにおすすめのクレジットカードはわかっていただけましたか?
せどりをする上でクレジットカードを作ることは非常に重要ですが,解約もできることから作ることを悩む時間は非常に勿体無いです.
せどりの一番のポイントはなんと言っても商品選びにあるからです.
まずはどんどん作成してみて,実際にせどりをしながら自分に合うものを残していくのが一番良いやり方です.
せどりのやり方についてはこちらの記事で超簡単に説明をしています.
みなさんも月5万円のお小遣いを作るところから挑戦してみましょう.
コメント