・ブログをすることのメリットとデメリットがわかります
・スクショ画像をたくさん盛り込んでいるので、ブログ開設が簡単に出来ます
・体験談をもとに解説しているので、すぐに真似が出来ます

私は2021年10月からブログを始めました。
見よう見まねで始めたブログですが、自分の中では副業の中で一番合っていると思っています。
新しくブログを始めた理由とブログのメリット、これからについてまとめていきます。
ブログを始めるまでの私
妻と子供を養うために奮闘する20代パパです.
給料+αの収入を得るために数々の取り組みをしてきました。
副業の連鎖の際にも書きましたがまず始めたのは不用品販売からでした.
【副業】副業の始め方 副業は幾つすれば良い? 副業の連鎖とは⁉︎
メルカリ,ラクマ,ジモティーを駆使して家にある要らないものを売りながら,販売することに慣れていきました.
次に目をつけたのが株式取引です.
以前から興味があったので2年間真剣にやりました.
メインはYoutubeでしたが,本などもみながら本当に朝から晩まで張り付いてみていました.
ノーリスクトレードでも書いたように長期投資についてはそれなりに結果が出ましたが,勉強のためにやっていたデイトレやスキャルピングはボロボロでどんどん負債が増えていきました.
記事にも書いたように,どうしても今の本業だと日中みる時間が少なく無駄な負債を作ってしまっていました.
同時期に開始したのがiDeCoです.
松井証券ではじめるiDeCo
iDeCoは老後のためにと思って証券口座解説に合わせて作りました.
iDeCoはさすがといったところで現時点で運用利回り30%超えの素晴らしい成績を見せてくれています.
また投資信託の一つとして先輩に勧められてWelthnaviも始めました.
すでに1年程度経ちますが,こちらもMax27%の驚異的な伸びを見せてくれました.
そこで現在は株式取引は一度足を洗い,Welthnaviへの入金の割合を増やすことにしました.
自分で頑張らない分やや不安ではありますが,他のところに力を注ぐことができるようになりました.
トレードの回数が減り余った時間ができたのでせどりを始めました.
せどりの勉強はYoutubeがメインで本当にたくさんの動画を朝から晩まで現在も見ています.
【せどり】誰でもできる 月25万円の売り上げを出すまでにやったこと
その甲斐あってか現在では月25万円の売り上げを出せるまでになりました.
まだまだ純利益は多くはありませんが,それでも着実に小額ずつ稼ぐことができる収入源です.
最近はその売り上げで小さなご褒美を買うことも増えました.
ぷちFIREの理想型かもしれません.
【副業】FIREって知ってますか? 人生をもっと楽しむために…
そして最近時間ができてきたので新しい試みとして妻と一緒にブログを始めました.
始めはココナラを利用していましたが,先月より自分のブログを立ち上げました.
ブログのメリット
今までの経験で本当にいっぱい勉強し,悩み苦しみました.
その経験が誰かの役に立つかもと思い始めたのがきっかけでした.
ただ今感じるブログのメリットは自分の思考整理です.
特に感じるのがせどりです.
各店舗のまとめを書きながら,「ココ大事にしてたな」とか,「次回またココを注目してみよう」とか自分もまとめに沿いながら仕入れをすることができました.
我ながらなかなか良いまとめをかけているなと思っています.
他にも抑止力になったりもします.
ノーリスクトレードを書く以上,自分が勧めたトレード方法で大赤字を出すわけにはいきません.
株主優待狙いなどでは着実に利益も獲れていて結果報告の記事も書くことができました.
2年間やってきたデイトレはずるずる続けていましたが,やっぱり今の仕事と相性が悪いので今月で一旦引退にしようかと思っていますが,諦めたくはないのでこの借りはいずれきっちり返してまたデイトレ記事もしっかり書きたいと思います.
そして,最近のブログの使い方が「記録」です.
ふるさと納税や年末調整など毎年決まってしないといけないのに毎年その時期に焦って調べている形でした.
今年はふるさと納税の目星なども記録しながら来年自分が見返せるようにしようと思い,関連記事を増やしています.
まだまだ,始めたばかりなのでブログで稼ぐことは難しいですが,自分のプラスになりながらいずれは副産物的に収益も入れば2倍お得を期待しております.
ブログの始め方
まだまだブログを始めたばかりなのでどのようにしてこのブログを始めたかの手順なども残しておこうと思います.
始めはせどりの時と同じようにたくさんYoutubeで勉強しました.
起床後の歯磨きタイム,通勤時間,お昼休憩,帰宅時間,晩酌中,寝る前の歯磨きタイム
と,思い返すと本当にずっとみていました.笑
そしてYoutube通りにまずはConoha Wingでドメインなどを作りました.

妻と一緒に2つのブログを作りましたが,本当に簡単にできました.
妻は当初Xserverも利用していたのでXserverもおすすめです.
https://www.xdomain.ne.jp/
そして一気にWordpressにも登録をして準備完了.
Youtube様様です.
お世話になっている先生方,本当にいつもありがとうございます.
今後について
このブログは先ほども書いたように自分の記録と知識の共有が目的です.
なんの専門家でもなく,毎日の仕事に追われヘトヘトになりながらも奮闘する一人のパパです.
ただ,自分の頑張ってした勉強が誰かの助けになればと思っています.
また,ゆくゆくは問合せフォームやTwitter,コメントなどを通して双方向のやりとりもできればと思っています.
自己研鑽の勉強は大好きです.
皆さんの勉強した知識や最新情報などもどんどん取り入れていきたいと思います.
みんなで勉強がモットーです.
ぜひ今後とも当ブログをよろしくお願いします.
Tweets by NayameruPaPa_
コメント